fc2ブログ

Softimage で UVをエッジループ選択する。

hero4_mini.jpg

最近は3Dを触ることが多いです。
絵も描いてますが仕事絵多く、なかなか更新できない昨今( ;∀;)

それにしても、MayaやMax、XSIあたりのUV周りは微妙なところが多いですね。
XSIのUnfoldが一番しっくりきてやりやすく、展開されるUVが綺麗なのでその後の調整もやりやすいです。

pre2.jpg
クリックで巨大化


Unfold超らくちんですね。

さて、問題はそのUVの調整方法です。

pre3.jpg
クリックで巨大化

UV選択モードになると、コンポーネントがなんかよく分からない「十」みたいな形に変化します。
突き出た部分一つ一つが選択範囲となって、選択が複雑化する上に、「エッジループ選択」や「Altでの中間を埋める選択」ができないので、上の画面上で選択することは滅多にないです。
たまに、切り開かれた部分がわかりやすく選択できて良かったりしますが、基本的に下の「テクスチャエディター」でちょこちょこ編集することになります。


pre4.jpg
クリックで巨大化

その中で問題になるのがこういった、ちょっと歪んだ一直線のUVを一直線に調節していきたいときですね。
歪んでいるので矩形選択しづらいですし、テクスチャエディターでループ選択とかできませんから、一点一点地道に選んで一直線を選択するしか無いのですが、、


pre.jpg

まぁ私が知らなかっただけなのかもしれないんですが、テクスチャエディターの設定を変えると、ポイント選択とUVが同期するっていう事実!!
ポイント選択だったら、エッジループもコンポーネント変換もできるので便利すぎるっていう!!
ただ、こうなると切り開いた境界部分は二点両方選択されることに注意ですね。

というわけでプリファレンスをいじるというだけの話でしたっていう。もしかしたら常識なのかもしれないけど備忘録的にメモしておきます。
スポンサーサイト



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

テトリスチック

Adobe Flash Player を取得


操作方法


マウスでブロックの位置を移動し、クリックでブロック回転
一列ブロックを揃えることでそれらのブロックを消去。コンボ数が3増える
3つ以上連なっているブロックをクリックでブロックを消去。コンボ数が1増える。多く連なるほど高得点

コンボ数が高くなるほど得点の倍率が増加する
しかし、その分ブロックの落下速度が上昇する

右下のComboCrashボタンを押し、コンボ数を5消費することで、コンボクラッシュが発動
発動後100フレーム以内に列を選択することで、その列のブロックを消去できる
消去するブロックの数に応じて高得点。通常の消去よりもらえるポイントがかなり多い

テーマ : イラスト
ジャンル : 学問・文化・芸術

あけました

umaaa2.png

あけましておめでとうございます。
今年からも頑張りたいところ。

今のところだいぶお仕事もおわり、次の案件が欲しくなってきた形。

モンスター素材でもつくろっかなぁ。

テーマ : イラスト
ジャンル : 趣味・実用

クリスマスがちかづいてきた。

403159_389798707764707_809266778_n.jpg
そろそろそんな時期が来たので

306032_390807804330464_1618772533_n.jpg
ひたすら練習しているのだが

aaaaaaa1.jpg
雪だるましか描いていないうえにサンタさんかくのめんどくさくなって雪だるまサンタになった。


しかし更新したの何ヶ月ぶりだっていう。

いまのうちに、メリークリスマス!

テーマ : イラスト
ジャンル : 趣味・実用

あいらぶMy

food120915.jpg
この味を忘れられない方は多い。

仕事と大学の単位とか課題で板挟み死亡。

そういえば前期は安心の8単位取れました。2単位くらいしかとれんと思ってたけど、意外。



お仕事の新規案件に関しては12月からの依頼でよろしくお願いいたします。
イラスト一枚とかのすごく簡単な依頼の場合ですとお引き受け出来るかもしれません。

しっかし、ここ最近気温の上がり下がりが激しすぎてまた風邪をひいてしまったでござるよ。


abbbabba.jpg
家族がいない時に冷蔵庫入っていて微妙にげんなりする経験がある方も多いのではないだろうか。

なにか紙面媒体でいい仕事あったら紹介してぐりぇ~~~~。

テーマ : イラスト
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

Folce

Author:Folce
当ブログにお越しいただきありがとうございます。

雑多な練習絵を並べる絵日記的なサイトです。
ちょっとした出来事もつづっています。

連絡はこちら

イラストのお仕事募集中です。
もし私の絵が気に入ってくださった方はお気軽にご連絡ください。


リンク
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
RSSリンクの表示
検索フォーム
メールフォーム